これまで靴をメインにご紹介してきた当Blog。
靴を楽しく履く、靴の購入を検討する際にどうコーディネートするかは重要だと思っています。
このコーナーでは靴と切っても切り離せないパンツ、特に裾回りにフォーカスをあてて発信していきます!

お気に入りの靴とどんなパンツを合わせるか悩みますよね。
私のコーディネートをご紹介しますので、少しでも参考になれば幸いです!
Alden 9751 / 975 “裾”にフォーカス! カジュアル編
オールデンのロングウィングチップのモデルをカジュアルに合わせているコーディネートをご紹介します。色ち買いで所有していますので、せっかくなので同じパンツで靴を変えてご紹介します。
Alden975はすでに10年以上履いてエイジングが進んだ一足です。
もはや鉄板!デニム編。
王道中の王道。デニムとのコーディネート。Levi’s501との合わせです。
LEVI’S VINTAGE CLOTHINGの66モデルです。アメリカ製のものを穿いています。
裾幅は約19cm。

細過ぎず、太過ぎずな中庸な裾幅。
きれい目な格好にも合わせることを考えて、ノークッションで裾上げしています。


ジャケット羽織って、BDシャツ&ニットタイなんてバッチリです。
もちろんイケます!軍パン編
デットストックで購入した後期のM65フィールドパンツ。
裾幅は約25.5cm。

太い!しっかり裾幅もあり、全体的にゆったりしたシルエットです。
オリジナルのレングスですが、ノークッションですっきり合わせられます。


#8とオリーブはよく合います。
軍パンと合わせる際は、カジュアルになりすぎないようにシャツやハイゲージニット等でバランスを取ります。
もう少し暖かくなったら、少しだけロールアップして踝を見せてローファーなど、軽快な合わせも良いと思います!
イナたい雰囲気にもってこい!チノパン編
アメリカ製のチノパンと言えばの Bills Khakisのチノパンです。
裾幅は約20.5cm。タタキ仕上げでタタキ幅は4cmです。

何度か洗いと乾燥機にあてて、縮ませてから履いています。パッカリングやヤレた雰囲気が出ます。
縮みが出るので要注意ですが、新品のまま履くのが気恥ずかしい時に乾燥機にあてています。


紺ブレに、BDシャツ&ニットタイのアメトラ王道スタイルにも良いですし、
オリーブの軍物アウターなんて羽織っても様になります。
まとめ
パンツの裾幅で靴の見え方も変わってきますよね。
私もまだまだベストなバランスを模索中です。
Aldenの購入をご検討中の方に賢くお買い物する方法をご紹介しています。少しでもお小遣いを増やして素敵な買い物ライフを楽しみましょう!
皆様もお気に入りのバランス・コーディネートで今日も一日楽しく過ごしましょう!
コメント